2024年12月26日
❄️雪の結晶❄️
雪の結晶❄️
形のイメージはあるけれど、本当に雪ってそういう形をしているのかな?
冷え込んだ朝に、じっと目をこらして結晶の採集に取り組んだ子が数人いました。
先のとがった濃い色の紙を使います。
お日様が出ていると、結晶がキラキラ光って分かりやすい。
でも、日差しがあるとすぐに溶けてしまう。
なかなか難しい作業です。
「えっ!雪の結晶って、こんなに小さいの!?」
子どもの素直な感想。
目をこらして、集中!!!
やっととれた結晶。
端末で拡大してみたら、こんな形でした。
ちょっとした加減で、すぐに溶けてしまうデリケートな結晶。
どんな日が、雪の結晶の良く見える日なんだろう?
今後も、興味のある子たちで、冬の自然事象の不思議に触れていきます。